令和6年度設問別ワークシート 中学校国語

※問題と解答の一括ダウンロードは こちら から

問題番号 問 題 の 概 要 出 題 の 趣 旨 ダウンロード
1 話合いの中の発言について説明したものとして適切なものを選択する 必要に応じて質問しながら話の内容を捉えることができるかどうかをみる
話合いの中で発言する際に指し示している資料の部分として適切な部分を○で囲む 資料を用いて、自分の考えが分かりやすく伝わるように話すことができるかどうかをみる
話合いの中の発言について説明したものとして適切なものを選択する 意見と根拠など情報と情報との関係について理解しているかどうかをみる
話合いの話題や発言を踏まえ、「これからどのように本を選びたいか」について自分の考えを書く 話合いの話題や展開を捉えながら、他者の発言と結び付けて自分の考えをまとめることができるかどうかをみる
2 本文中の図の役割を説明したものとして適切なものを選択する 文章と図とを結び付け、その関係を踏まえて内容を解釈することができるかどうかをみる
本文中の情報と情報との関係を説明したものとして適切なものを選択する 具体と抽象など情報と情報との関係について理解しているかどうかをみる
本文中に示されている二つの例の役割をまとめた文の空欄に入る言葉として適切なものをそれぞれ選択する 文章の全体と部分との関係に注意しながら、主張と例示との関係を捉えることができるかどうかをみる
本文中に書かれていることを理解するために、着目する内容を決めて要約する 目的に応じて必要な情報に着目して要約することができるかどうかをみる
3 物語を書くために集めた材料を取捨選択した意図を説明したものとして適切なもの選択する 目的や意図に応じて、集めた情報を整理し、伝えたいことを明確にすることができるかどうかをみる
物語の下書きについて、文の中の語句の位置を直した意図を説明したものとして適切なものを選択する 文の成分の順序や照応について理解しているかどうかをみる
漢字を書く(みちたりた) 文脈に即して漢字を正しく書くことができるかどうかをみる
表現を工夫して物語の最後の場面を書き、工夫した表現の効果を説明する 表現の効果を考えて描写するなど、自分の考えが伝わる文章になるように工夫することができるかどうかをみる
4 短歌に用いられている表現の技法を説明したものとして適切なものを選択する 表現の技法について理解しているかどうかをみる
短歌に詠まれている情景の時間帯の違いを捉え、時間の流れに沿って短歌の順番を並べ替える 短歌の内容について、描写を基に捉えることができるかどうかをみる
行書の特徴を踏まえた書き方について説明したものとして適切なものを選択する 行書の特徴を理解しているかどうかをみる