問題番号 |
問題の概要 |
出題の趣旨 |
ダウンロード |
1 |
⑴ |
150cmの1.3倍に当たる長さを求める式と答えを書く |
基準量、比較量、割合について、数量の関係を捉えて立式し、乗数が小数の場合の乗法の計算をすることができる |
■ |
⑵ |
10000mは何kmであるのかを書く |
長さの単位について理解している |
⑶ |
72000㎡は何の72000個分であるのかを選ぶ |
面積の単位と測定の意味について理解している |
⑷ |
縦80m、横50mの長方形の面積を求める式を書く |
長方形の面積の求め方について理解している |
⑸ |
縦80m、横50mの長方形を縦に何個、横に何個並べると、縦240m、横300mの長方形になるかについて、求め方と答えを書く |
二つの長方形の辺の長さを比較し、長方形を縦に並べる個数と横に並べる個数の求め方と答えを記述できる |
2 |
⑴ |
三角柱の底面に貼る紙の枚数と、側面に貼る紙の枚数を書く |
三角柱の底面と側面について理解している |
■ |
⑵ |
示された四角柱について、かけ算の式がどのようなことを表しているのかを書く |
底面が正方形の四角柱の構成要素や性質を基に、示された乗法の式の意味を記述できる |
⑶ |
円柱の側面に貼る長方形の紙の横の長さを示す適切な点を選ぶ |
直径、円周、円周率の関係について理解している |
⑷ |
エナメル線のおよその長さを求めるために、調べる必要のある数量を選ぶ |
示された場面において、全体の大きさを求めるために、一つ分の大きさのほかに必要な数量を見いだすことができる |
3 |
⑴ |
1/3+2/5を計算する |
異分母の分数の加法の計算をすることができる |
■ |
⑵ |
1/4Lの図を直すわけとしてまとめた文章に入る数を書く |
1Lの大きさを表している図を基に、異分母の分数の加法における示された二つの図について解釈することができる |
⑶ |
1/2+1/4の計算の仕方を表している図について、一つ分の大きさが何Lであるのかを書く |
示された計算の仕方を解釈し、異分母の分数の加法における単位分数の大きさを捉えることができる |
⑷ |
0.75+0.9について、ある数のいくつ分かを考え、整数のたし算に表して説明するときの求め方を書く |
示された考えを基に、数の相対的な大きさを用いて、小数の加法を整数の加法に直して処理する方法を記述できる |
4 |
⑴ |
50個の図に対して、40個を表している図を選び、40個は50個の何%であるのかを書く |
基準量と比較量の関係を表している図を判断し、百分率について理解している |
■ |
⑵ |
ヘチマのくきの長さを表している棒グラフを基に、のびたくきの長さを表している棒グラフを選び、選んだわけを書く |
示された棒グラフを基に、ほかの観点で表している棒グラフを棒の長さに着目して判断し、判断の理由を記述できる |
⑶ |
教室の気温を表している折れ線グラフから読み取ることができる事柄を選ぶ |
折れ線グラフから変化の特徴を読み取ることができる |