H31設問別ワークシート 小学校算数

問題番号 問題の概要 出題の趣旨

富山県の正答率%

ダウンロード

(2) 二つの合同な台形を,ずらしたり,回したり,裏返したりして,同じ長さの辺どうしを合わせてつくることができる形を選ぶ 図形の性質や構成要素に着目し,ほかの図形を構成することができる
[4・5年 図形]
63.7
(3) 減法の式が,示された形の面積をどのように求めているのかを,数や演算の表す内容に着目して書く 示された図形の面積の求め方を解釈し,その求め方の説明を記述できる
[5年 量と測定]
44.3
(3) 二つの棒グラフから,一人当たりの水の使用量についてわかることを選び,選んだわけを書く 資料の特徴や傾向を関連付けて,一人当たりの水の使用量の増減を判断し,その理由を記述できる
[3年 数量関係]
[5年 量と測定]
56.1
(4) 洗顔と歯みがきで使う水の量を求めるために,6+0.5×2を計算する 加法と乗法の混合した整数と小数の計算をすることができる
[4年 数と計算・数量関係]
68.6
(2) 減法の計算の仕方についてまとめたことを基に,除法の計算の仕方についてまとめると,どのようになるのかを書く 示された計算の仕方を解釈し,減法の場合を基に,除法に関して成り立つ性質を記述できる
[3・4年 数と計算]
34.7
(4) 1800÷6は,何m分の代金を求めている式といえるのかを選ぶ 示された除法の式の意味を理解している
[3年 数量関係]
[5年 数と計算]
45.4
(3) 残り7ポール分進むのにかかる時間の求め方と答えを記述し,24分間以内にレジに着くことができるかどうかを判断する 場面の状況から,単位量当たりの大きさを基に,求め方と答えを記述し,その結果から判断できる
[5年 量と測定・数量関係]
67.7