※は「対策のヒント」で取り上げた設問です。
問題番号 | 問 題 の 概 要 | 出 題 の 趣 旨 | ダウンロード | |
1 | 一 | 津田梅子の二つの業績を明確に伝えるために、【スピーチメモ】と【スピーチ】の練習で上野さんが話した構成の説明として適切なものを選択する | 目的に応じ、話の内容が明確になるようにスピーチの構成を考える [5・6年 話すこと・聞くこと] |
■ |
二 ※ |
津田梅子についての【スピーチ】の練習で、〈資料②〉と〈資料③〉を使った理由の説明として適切なものを選択する | 資料を用いた目的を理解する [5・6年 話すこと・聞くこと] |
||
三 ※ |
津田梅子についての【スピーチ】の練習の点線囲みの部分で話す内容として適切なものを選択する | 目的や意図に応じ、資料を使って話す [5・6年 話すこと・聞くこと] |
||
2 |
一
|
面ファスナーに関する【資料】の文章が、何について、どのように書かれているのかの説明として適切なものを選択する | 文章全体の構成を捉え、内容の中心となる事柄を把握する [5・6年 読むこと] |
■ |
二 |
面ファスナーに関する【資料】の文章の中の「より」と同じ使い方として適切なものを選択する | 思考に関わる語句の使い方を理解し、話や文章の中で使う [5・6年 言葉の特徴や使い方に関する事項] |
||
三 |
面ファスナーに関する【資料】を読み、メストラルは、何をヒントに、どのような仕組みの面ファスナーを作り出したのかをまとめて書く | 目的に応じ、文章と図表とを結び付けて必要な情報を見付ける [5・6年 読むこと] |
||
四 |
面ファスナーに関する【資料】を読み、面ファスナーが、国際宇宙ステーションの中でどのように使われているのかをまとめて書く | 目的を意識して、中心となる語や文を見付けて要約する [3・4年 読むこと] |
||
3 | 一 | 丸山さんの【文章の下書き】の構成についての説明として適切なものを選択する | 自分の主張が明確に伝わるように、文章全体の構成や展開を考える [5・6年 書くこと] |
■ |
二 ※ |
丸山さんの【文章の下書き】の点線部を【西田さんの話】を用いて詳しく書き直す | 目的や意図に応じて、理由を明確にしながら、自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫する [5・6年 書くこと] |
||
三 (1) ア |
丸山さんの【文章の下書き】の中の線部アを、漢字を使って書き直す(ころがっている) | 学年別漢字配当表に示されている漢字を文の中で正しく使う [5・6年 言葉の特徴や使い方に関する事項] |
||
三 (1) ウ |
丸山さんの【文章の下書き】の中の線部ウを、漢字を使って書き直す(つみ重ね) | |||
三 (1) エ |
丸山さんの【文章の下書き】の中の線部エを、漢字を使って書き直す(げんいん) | |||
三 (2) イ |
丸山さんの【文章の下書き】の中の線部イで、波線部「残されています」の主語として適切なものを選択する | 文の中における主語と述語との関係を捉える [3・4年 言葉の特徴や使い方に関する事項] |
||
三 (2) オ ※ |
丸山さんの【文章の下書き】の中の線部オで、波線部「すぐに」がくわしくしている言葉として適切なものを選択する | 文の中における修飾と被修飾との関係を捉える [3・4年 言葉の特徴や使い方に関する事項] |