※問題と解答の一括ダウンロードは こちら から
問題番号 | 問 題 の 概 要 | 出 題 の 趣 旨 | ダウンロード | |
1 | 一 | 学校の取り組みを紹介する内容を【和田さんのメモ】にどのように整理したのかについて説明したものとして、適切なものを選択する | 目的や意図に応じて、日常生活の中から話題を決め、伝え合う内容を検討することができるかどうかをみる | ■ |
二 (1) |
オンラインで交流する場面において、和田さんが話し方を変えた理由として適切なものを選択する | 話し言葉と書き言葉との違いに気付くことができるかどうかをみる | ||
二 (2) |
オンラインで交流する場面における和田さんの話し方の工夫として適切なものを選択する | 資料を活用するなどして、自分の考えが伝わるように表現を工夫することができるかどうかをみる | ||
三 | オンラインで交流する場面において、【和田さんのメモ】がどのように役に立ったのかを説明したものとして、適切なものを選択する | 目的や意図に応じて、集めた材料を分類したり関係付けたりして、伝え合う内容を検討することができるかどうかをみる | ||
2 | 一 (1) |
高山さんが文章に書くことを決めるために、どのように考えたのかについて説明したものとして、適切なものを選択する | 目的や意図に応じて、集めた材料を分類したり関係付けたりして、伝えたいことを明確にすることができるかどうかをみる | ■ |
一 (2) |
【高山さんのメモ】の書き表し方を説明したものとして、適切なものを選択する | 情報と情報との関係付けの仕方、図などによる語句と語句との関係の表し方を理解し使うことができるかどうかをみる | ||
二 | 【高山さんの文章】の空欄に入る内容を、【高山さんの取材メモ】を基にして書く | 目的や意図に応じて、事実と感想、意見とを区別して書くなど、自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫することができるかどうかをみる | ||
三 ア |
【高山さんの文章】の下線部アを、漢字を使って書き直す(きょうぎ) | 学年別漢字配当表に示されている漢字を文の中で正しく使うことができるかどうかをみる | ||
三 イ |
【高山さんの文章】の下線部イを、漢字を使って書き直す(なげる) | |||
3 | 一 | 【物語】の一文の中の「かがやいています」の主語として適切なものを選択する | 文の中における主語と述語との関係を捉えることができるかどうかをみる | ■ |
二 (1) |
「オニグモじいさん」が「ハエの女の子」にどのように話すか迷っていると考えられるところとして、適切なものを選択する | 登場人物の相互関係や心情などについて、描写を基に捉えることができるかどうかをみる | ||
二 (2) |
【話し合いの様子】で、原さんが【物語】の何に着目したのかについて説明したものとして、適切なものを選択する | 人物像を具体的に想像することができるかどうかをみる | ||
三 | 【物語】を読んで、心に残ったところとその理由をまとめて書く | 人物像や物語の全体像を具体的に想像したり、表現の効果を考えたりすることができるかどうかをみる | ||
四 | 【原さんの読書の記録】の空欄に入る内容として適切なものを選択する | 日常的に読書に親しみ、読書が、自分の考えを広げることに役立つことに気付くことができるかどうかをみる |