※問題と解答の一括ダウンロードは こちら から
問題番号 | 問 題 の 概 要 | 出 題 の 趣 旨 | ダウン ロード |
|
1 | 42を素因数分解する | 自然数を素数の積で表すことができる | ■ | |
2 | 連立二元一次方程式 2x+y=1 y=x+4 を解く |
簡単な連立二元一次方程式を解くことができる | ■ | |
3 | ある予想がいつでも成り立つかどうかを示すことについて、正しく述べたものを選ぶ | 反例の意味を理解している | ■ | |
4 | 変化の割合が2である一次関数の関係を表した表を選ぶ | 一次関数の変化の割合の意味を理解している | ■ | |
5 | 容器のふたを投げたときに下向きになる確率を選ぶ | 多数の観察や多数回の試行によって得られる確率の意味を理解している | ■ | |
6 |
(1) |
同じ偶数の和である2n+2n=4nについて、nが9のときどのような計算を表しているかを書く | 問題場面における考察の対象を明確に捉えることができる | ■ |
(2) |
差が4である2つの偶数の和が、4の倍数になることの説明を完成する | 目的に応じて式を変形したり、その意味を読み取ったりして、事柄が成り立つ理由を説明することができる | ||
(3) | ある偶数との和が4の倍数になる数について、予想した事柄を表現する | 結論が成り立つための前提を考え、新たな事柄を見いだし、説明することができる | ||
7 | (1) | コマ回し大会で使用するコマをヒストグラムの特徴を基に選び、選んだ理由を説明する | データの傾向を的確に捉え、判断の理由を数学的な表現を用いて説明することができる | ■ |
(2) | 箱ひげ図の箱が示す区間に含まれているデータの個数と散らばりの程度について、正しく述べたものを選ぶ | 箱ひげ図から分布の特徴を読み取ることができる | ||
8 | (1) | 与えられたグラフにおいて、点Eの座標を書く | 与えられた表やグラフから、必要な情報を適切に読み取ることができる | ■ |
(2) | 目標の300kgを達成するまでの日数を求める方法を説明する | 事象を数学的に解釈し、問題解決の方法を数学的に説明することができる | ||
9 | (1) | 証明で用いられている三角形の合同条件を書く | 証明の根拠として用いられている三角形の合同条件を理解している | ■ |
(2) | ∠ABEと∠CBFの和が30°になる理由を示し、∠EBFの大きさがいつでも60°になることの説明を完成する | 筋道を立てて考え、事柄が成り立つ理由を説明することができる |